みんなのしあわせ ひろがるまち はむら
この会員制度は社会福祉協議会の存在の基本となるものです。社会福祉協議会の活動に賛同し、活動を財政面から支えていただける市民・市内団体が会員となります。個人会員は町内会・自治会の協力をいただき会員の確保を行っています。納入いただく会費は、重要な自主財源となり、地域福祉活動に活用します。
羽村市社協会員募集チラシ (2025-05-14 ・ 389KB) |
羽村市社協会員募集ポスター (2025-05-14 ・ 393KB) |
入会方法
個人会員 | ①町内会・自治会の会員 4~7月頃に町内会・自治会役員を通じて加入手続きをお願いします。 ②その他の方 社会福祉協議会窓口で加入手続きをお願いします。 |
団体会員 | 7月頃に加入のご案内を郵送します。同封の振込用紙または社会福祉協議会窓口で加入手続きをお願いします。 |
会費
個人会員 | 正 会 員 年額500円 特別会員 年額1口1,000円 |
団体会員 | 正 会 員 年額1口2,000円 特別会員 年額1口5,000円 |
社協団体会員加入状況
団体会員加入ありがとうございます。
皆さま方からの貴重な浄財は、地域福祉推進のために大切に活用させていただきます。
団体会員加入状況から、加入団体のwebページへのリンクがありますので、ぜひご覧ください。(リンクはwebページのある団体のみとなります)
社協団体会員加入状況(R7.2.28現在) (2025-04-01 ・ 360KB) |
会費の使途
みんながつながるための仕組みづくり | ☆社協だよりなどの発行 ☆地域への情報発信 ☆福祉ボランティアの育成と地域福祉活動推 進のための講演会・講座等の実施 ☆地域へ出向いての活動 ☆福祉ボランティア団体等への支援 |
みんなで支え合い助け合う地域づくり | ☆サロン活動の支援 ☆小地域ネットワーク活動の推進 ☆見守り活動の推進 ☆あったかホームヘルプサービス事業 ☆福祉大会の開催(功労者の表彰など) |
みんなが安心して暮らせるための相談支援体制づくり | ☆ふれあい相談事業 ☆福祉機器貸出し事業 |



